反物質流

たんものしちながれ

H30.7.11 おやじの会全市総会 資料5(裏面)

連絡会と私
「ぼっちおやじ」からの3年間

北区「おやじ・おふくろの会」連絡会
会長 山田 祐仁(紫明学区)

平成27年春。紫明小学校おやじの会の会長をお引き受けしました。前会長の辞意を受けた校長先生からの打診でしたが、ほかに会員もなく、唯一の活動であった紫明夏まつりへの出店も学生ボランティアを頼ってのものでした。育友会(PTA)からの認知も低く、会員獲得・活性化への手がかりもない「ぼっちおやじ」の状態でした。

一方、北区制60周年記念誌への出稿の件で他学区の方とやり取りする中で、合同事業として岡崎動物園でスタンプラリーを開催すると伺い、準備会から参加させていただきました。各学区のおやじの会のほか、全市の会長はじめ他の行政区から駆けつけてくださった皆さんから、各々の活動について教えていただきました。

平成28年春。北区の連絡会が正式に発足しました。合同事業「元気な子どもの絵画展」、北区の助成を受けたRadio Mix Kyoto出演といった連絡会の活動を通じて、教育委員会や校長会、北区役所の方々の物心両面での力強いご支援を実感しました。有志でのPTAフェスティバル出店にも参加しました。行事のたび応援に来て下さる皆さんとのご縁もあって、全市の連絡会へも出席するようになりました。

平成29年春。学区では相変わらず「ぼっちおやじ」でした。夏まつりが試験と重なり学生ボランティアがゼロという中、前会長ばかりかご家族まで巻き込んで何とか店を回すことはできましたが、無理をしても迷惑をかけるばかりなので、会員が集まらない限り、出店は今年限りにしようと思うに至りました。

そんな矢先、育友会長から連絡を受けました。男性会員の参加を促す行事がしたいと校長先生に打診したところ、おやじの会に相談するよう促してくださったとのことでした。ちょうど北区連絡会の防災イベント「イザ!カエルキャラバン」がありましたのでお誘いしたところ、本部役員ほか数名も一緒に参加してくださり、その勢いで紫明おやじの会でも、べーごま大会を開催することができました。学区内を歩いていると「次はいつ?」と子どもたちが声をかけてくれるようになりました。

そして平成30年春。末子の小学校卒業を機に紫明の会長を交替し、肩の荷が下りたのも束の間、急遽、北区連絡会の会長をお引き受けすることになりました。前会長を中心に築いてこられた基礎の上で、学区単位の活動、とりわけ孤軍奮闘する「ぼっちおやじ」の支えになれれば、この3年間に頂いたものを少しでもお返しできればとの思いで、微力ながら精一杯、頑張って参ります。