反物質流

たんものしちながれ

息子(小4)が半年間塾通いした結果www

 

「クマゼミは何て鳴くの?」

 

…シャー、かな? (てゆうか毎日山盛り捕まえてただろ)

 

「あ、やっぱりシャーでいいんか。アブラゼミはジーやろ?」

 

カタンの産婆がどうとか言うまでもなく、塾で習うことの半分は

こうした特有のプロトコルのようなもののようです。

 

5歳で英検3級なんて子もいるようですが、英語力もさることながら

その歳で「 下線部と同じ意味をもつ語を1~4の中から選べ」なんて

やってる方が遥かにすごいことだと思います。

同じ頃うちの子は「同じ数だけ○を書きましょう」という問題で

同数のカメレオンを描いてました。結構上手です。

 

産婆のような技能職はともかく、研究職でも事務職でも、言葉で

伝える力、またその際の共通言語を持つことはとても重要です。

一方で、あまりに作りこまれた共通言語の世界の中だけでしか

会話できないとすると、これまた困ったことになります。

よく「本当に賢い人は難しいことを易しく言える」なんていうのも

そういうことなんだろうと思います。

 

昨夜はなんと3.14の整数倍を順に暗記させていたのでたまげました。

例の学校を受ける子が2014の因数に馴染んでおくのはまあ言わば

イースターエッグのような余興として、3.14ってどうなんですかね。

まあ、こちらがとやかく言う間に、そのくらい苦もなく憶える

みたいですけど。