反物質流

たんものしちながれ

時代

昨日、川原でバーベキューをした際のこと。

 

隣で高校生くらいの男子数名が魚釣りをしていました。

 

倅らが横でバシャバシャしたり俄に釣りを始めたり

迷惑していないかと心配しましたが「大丈夫ですよ」

と屈託ない様子でした。

 

釣りはなかなかの腕前でしたが、バーベキューでは

火起こしに往生していました。

 

しばらく姿が見えなくなり、こちらが終い支度を

する頃になっても戻らないので火元に寄ってみると

どうやら既に去った後のようでしたが、その様子に

思わず唖然としました。

 

火は落ちているものの、かなりの量の未使用の炭、

トング、網2枚(うち1枚は未開封)、チャッカマン、

軍手、割箸(50膳のうち使ったのは数本だけ)、

食べなかったオニギリと菓子パン、ごっそりと

置き去りにされていました。

 

ゴミを持ち帰らないでけしからん、という以前に、

これらすべてが使い捨て、余ったら廃棄、

ということが驚きでした。

 

先ほどの屈託のない様子からして、彼らにとって

それはごく自然な振る舞いなのでしょう。

彼らの親も既にそうしてるのかも知れません。

 

仕事でやっていると、欠品ロスや在庫コストを嫌って

十分な量を発注して余ったら廃棄、ということは

一般的なのかも知れませんが、そういう考え方が

私生活にも浸透してるのだな、と。

 

規範意識といったことが改めて問われている昨今、

「意識」だけでなく「規範」そのものの拠り所から

考えなおさないといけないのかも知れません。