反物質流

たんものしちながれ

理想の代償

中小クリーニング店が軒並み廃業に追い込まれる。

 2000年頃のドイツあたりでの話です※。

ドライ溶剤(パークロ)規制が猶予期間も程なく施行され

設備の入れ替えに出せるお金もなく苦渋の決断。

後ろ足で砂をかけるように、すでにある土壌汚染も

各自で回復をはかることとか。

 

※いい加減に書いてますが当時私は関連学会の企画委員で

ケルンの洗濯科学研究所も訪問しています。

 

 

間近くは、浜名湖でアサリ不漁につき潮干狩り中止。

「来年以降、しっかりとアサリの量を確保するため」

その他、漁業資源(お魚さんたち)に関わるところで

いくつか話題に上がっているのはご存知の通り。

 

「未来に借りをつくらない」ための大英断には敬服する。

 

ところでこの週末は、ヒトとヒトの社会との関係での問題が

あれこれ話題になっていました。

 

ネットやテレビで無責任な意見を垂れ流す前に

どれだけの代償を、自分自身が払う覚悟あるのか

少しは考えたらと思うのだが。

 

「方向性」というのと、「今」できていないとダメといのと、

そのあたりも整理したらと思うのだが。

 

「車椅子完全対応」「労働基準法完全準拠」した日には

街場の料理屋の大半は廃業し、残りも大幅な値上げが必要。

我々庶民の口には到底入らないものになるのは必至だ。

 

 ※多くの料理屋は個人事業主で、違法性を指摘するものでは

ありませんが、身を粉にして働いています。