反物質流

たんものしちながれ

盛大なお別れ会だった。

27歳10ヶ月。5年前の予告通り
世を去った君は、それはそれは
奔放で向こう見ずで
根拠のない自信に溢れていた。

あれから16年。

その後の僕はといえば、まず
不自由もなく恵まれた暮らしを
送っているよ。

君のいうには僕もあと14、5年。

君の生まれ変わりのような倅が
ちょうど君の去った歳の頃だ。

そのとき僕は世にいうところの
幸せな人生だったと
そんな風に言うことにするよ。

それまでしばらく、君のことは
忘れて暮らすよ。

このローマ字がダメな理由

前から言ってたし別に僕が指摘するまでもなく言われてることだけど。

 

巷で広く使われているヘボン式のローマ字というのは本当にヘボでね、

米英の些細な利便性のためにグローバルには大きなデメリットを残した、

酷いヤツだよ。

 

今朝は駅でインバウンドの旅行客に尋ねられて「フクヒに行きたい」って。

いや京阪で福井は行けないでしょうと思って指差す先を見たらTo-fukuji、

そう、東福寺

 

なんでToが抜けたのか、from-toのtoだと思ったのか(違うと思うが)

それはさておき、英語に匹敵するネイティブ・スピーカーを擁する

スペイン語では、「ji」は「ヒ」って読むんだよね。

 

それは知ってたけどさ、書かれたものが無かったら「フクヒ」は永遠に

謎だったに違いない。あるいは東福寺で乗り換えてJR京都駅へ行けなんて

福井に案内して結果的にたどり着いていたかもしれないけど。

 

まあ言い出したら切りないけど、za ji zu ze zoなんて、わざわざ規則性を

崩してまで入れるメリットは、世界のごく一部の人しか享受できない。

 

米英が悪いとは言ってない。あくまで採用した日本人の問題。

 

あと別れてから気づいたけどさ、読み方が違うというのをもっと大げさに

発音して言ってあげたらよかったなとか、地上に出て最初の駅だよって

付け加えてあげたらよかったなとか。

 

まだまだお・も・て・な・しの心が足りないなと。

 

敷かれた道がいきづらければければ広い野原をいけばいい。

こんな簡単なことが、案外、思いつかないもので。

 

毎日通る河川敷の遊歩道が京都マラソンの経路にもかかわらず

年の350日くらいは完全にオフロード・コースなのですが。

そこへ俄ランナーやらリードを一杯に伸ばしての犬の散歩やら

ひしめき合って、マトモに通れたもんじゃない。

 

ところがよく見ると、遊歩道の脇には、その数倍もの幅で

短く刈り込まれた草原が続いている。そっちを行けばいいと

なんで気づかなかったかな。

 

いやそれだけ。

小奇麗とも言えないような南支風の食堂で、久々に会うその人を待っていると、偶然にも共通の友人(とその友人、その辺の境界はいつも曖昧だった。)数人が入ってきた。僕らは、店の真ん中にテーブルを並べて座った。
程なくしてその人は姿を見せたが、すっとこちらを見遣ると、少し離れた二人席に腰かけた。僕は皆に向けて困ったような顔をして見せると、その人の方へ席を移した。
そんな風に、前触れもなく現れては、ひとの心を乱したり、鎮めたりする。本当に、いい歳をして困ったものだ。